美容室の客単価アップ、新メニューを考える際のプロセス
客単価を上げたい場合、既存メニューの内容や価格を変更するのは一つの手段です。 その際に ・既存のお客様の事を考えてしまいメニュー作りが進まない ・メニューの落とし込みの段階で既存のお客様を失客してしまう といった […]
お客様×美容師×経営がつながる
客単価を上げたい場合、既存メニューの内容や価格を変更するのは一つの手段です。 その際に ・既存のお客様の事を考えてしまいメニュー作りが進まない ・メニューの落とし込みの段階で既存のお客様を失客してしまう といった […]
先日、新たに求人の問合せがありました。 ここ最近問合せにつながった2件は自社求人ページを経由しています。 自社求人ページへの導線としては Googleのリスティング1件 Facebook広告(インスタ配信)1件 この2つになり […]
今日は、次回予約の中でも最も重要なカウンセリングについてです。 特に新規のお客様の場合 ・次回予約が取れなかった頃の自分 ・次回予約が取れないスタッフ この2つを比較すると、ある共通点があります。 […]
美容室などの店舗経営では、お客様が次回の予約を取って頂く事で経営が安定しやすくなります。 新規のお客様に関しては ・継続的な来店が必要なメニューがウリなのか(どんなお店なのか?) ・継続的に来店する事が価値となる方が来店してい […]
先日、私の店舗では、11月に加入したばかりのスタッフが新規のお客様から40万円の発毛契約を取る事ができました。 高額メニューに限らず、次回予約などのクロージングは「取ろう」「売ろう」という意識ではなかなか結果が出ません。 &n […]
今年もあっという間に1ヶ月経とうとしています。 年始に立てたアクションプランは実行できていますか? 目指す状況 目指す数字 その為に必要な事 それに加えて サロンワーク 家族との時間 など、やるべき事が沢山あるかと思います。 […]
今回は”POP”についてのお話です。 POPは「美容室で扱う商品やメニュー」と「自分の悩みを解決できるかも・・・」という、お客様の期待や願望をつなげる役割があります。 注意点としては 「美容室側が伝える手段」では […]
「毎月集客できているはずなのになかなか予約表が埋まらない」 このように感じた事は無いでしょうか? 私自身、最初のスタッフを雇用した時に思うように稼働率が上がらない時期がありました。 当時は「もっと集客しなければ、 […]
集客や求人において重要なのが「魅力の伝え方」です。 ”写真”や”動画”によるアプローチの特徴は、視覚に直接働きかける事です。 その反面、”文章”は、読み手にイメージを湧かせて間接的にアプローチする事ができます。 ホームページや […]
美容室を開業後、大きな方向性として 現場を抜けたい ゆくゆく現場を減らしたい このように考えている方も多いかと思います。 特にスタッフを雇用していく場合は、スタッフが生産できる状態を作る事が必要です。 具体的に必 […]
今年ももうすぐ終わりですね。 年末年始は、1年の振り返りに最適な期間です。 この年末年始はぜひ、人時生産性の計算をしてみて下さい。 計算式はこちらです ↓ 粗利÷稼働スタッフ全員の勤務時間(タイムカードの総時間) […]
今年も残り4日になりましたね。 年末年始は家族と過ごす方も多いかと思いますが、一方で普段できないタスクをする絶好の機会でもあります。 今年は、師匠である「脱職人経営」鈴木先生のコミュニティに参加し ・3年後の目標設定 ・1年後 […]
経営者の方のお話を伺う際に「単価アップの為にカット料金を一律値上げした」というお話を聞く事があります。 ”全てのメニューのベースとなるカット料金が上がれば単価が上がる”という目的があるかと思います。 私自身のこれまでの経験から […]
先日、師匠である鈴木先生より、光栄にも”脱職人認定コンサル”の称号を頂きました。 縁もゆかりもない土地で、何の知識もなく美容室を開業してから4年経ちます。 開業時は、、、 経営知識ゼロ 見込みのお客様リストゼロ […]
最初に脱職人経営の鈴木塾の門を叩いたのが4年前、開業から半年経った頃でした。 「自分自身が求める結果を出す為に、今の価値観を壊したい」 という思いで経営を学び始めました。 経営を学んで得られた最も大きな学び 経 […]
美容室経営者の方とお話をしていると「客単価を上げたい」という方が多い印象です。 客単価と似たものに「時間単価」という数字があります。 数字に対する考え方や基準は様々ですが、どちらも重要な数字になります。 今回は、 […]
ここ数年、美容室が増え続ける中で 美容室の数が 「コンビニより多い」 「信号機の数より多い」 という例えが多く使われます。 私の店舗のある地方でも新規出店が多く、特に個人店の数が増加しているという印象です。 ライ […]
リピート率を上げる為の策として代表的なのが次回予約です。 次回予約率が上がると、未来の売上が確保できる状態になります。 私自身は 次回予約率7%の1人サロンから ↓ スタッフを雇用して次回予約率80%取れるサロン までの流れを […]
現在、インターネットやSNSが普及し、経営のノウハウも簡単に手に入る時代です。 ・ノウハウ自体を見た事があるけど、実際に行動していない。 ・ビジネス本を読んだけど実行していない。 ・実行してみたけど、現在は継続していない。 こ […]
今年から新たな取り組みとして、サロン内でヒト幹細胞培養液を取り入れたエイジングケアメニューをリリースしました。 以前からお客様にお話を伺っていると、シミや小ジワ、ほうれい線など「気になるけど、仕方がない」と半ば諦めている方が多 […]