スタッフマネジメントと求人

美容室の定休日と美容師さんの需要

現在、私の店舗では定休日なしにしています。 1年前までは火曜定休で、家族のいるスタッフの為に日曜定休にしようかと考えた時期もありました。   その中で、定休日を無くした理由としては 「家族の為に日曜は休みたい」 「土日は働きたい」 という、2つの異なる需要があったからです。   前者は子育て中の女性スタッフ、後者は子育てが終わった同じく40代女性スタッフです。   雇 […]

職人から抜け出したい男性経営者のマネジメント術

スタッフを雇用しながらメニュー改善や次回予約に取り組むなどの経営改善を行う際に重要なのが、既存スタッフとの関係性です。   経験上、新しい体制に対して前向きなスタッフもいれば、後ろ向きなスタッフもいます。   後ろ向きというより、大きな変化を望まないという表現が適切かもしれません。   特に現実主義である女性スタッフの場合は、安定感があるのと同時に、未来思考の男性経営 […]

美容室経営で単価や次回予約率を上げたい時によくあるお悩み

既存のメニューを整理したり、新しいメニューを作成するにあたり、いくつか壁にぶつかる事があります。   その多くは ①既存のお客様への対応 ②既存のスタッフへの伝え方 に絞られます。   経営者の目的としては 単価を上げたい 自分の現場を減らしたい スタッフの雇用環境を整えたい現状を変えたい ↓ その一環として新しいメニューを作りたい といった形が多いかと思います。 しかし、既存 […]

「美容師の働きやすさ」スタッフ面接時に共有する3つの項目

私は、2017年の3月に1人で美容室をオープンしました。 オープン前から決めていたのは、スタッフを雇用してスタッフがメインの店にするという事です。   地方でやっている4席の小さい店ですが、現在は正社員スタッフ3名に働いてもらっています。 実際に自分が開業前に思い浮かべていた美容師さんの雇用環境が実現できるのか?   まだまだ挑戦している最中ですが、私が雇用する立場として考え、 […]

美容室を開業して最初のスタッフ雇用と現在の共通点

美容業界で「スタッフの雇用が課題」と言われ始めてからしばらく経ちます。 私が業界に入った約20年前と比べると、業界内が大きく変化しました。   私は、36歳でのUターン開業でしたので、開業したエリアには美容師さんの知り合いがいない状態でした。 しかし、その様な状況でも開業から1年経つ頃に採用のコストがかからない状態で1人目のスタッフを雇用することができました。   1人目のスタ […]

反応が出始めた求人の取り組み

先日、新たに求人の問合せがありました。 ここ最近問合せにつながった2件は自社求人ページを経由しています。   自社求人ページへの導線としては Googleのリスティング1件 Facebook広告(インスタ配信)1件 この2つになります。   indeedなど、他社の求人媒体も活用していますが、今の所は自社媒体の方が反応が良いです。   現在はホームページのサブページの […]

スタッフが成果を出す為の方法

先日、私の店舗では、11月に加入したばかりのスタッフが新規のお客様から40万円の発毛契約を取る事ができました。   高額メニューに限らず、次回予約などのクロージングは「取ろう」「売ろう」という意識ではなかなか結果が出ません。   経営者と同じ価値観がないスタッフに教育してマインドを植え付けるのは至難の技です。   経営者と同じ価値観を植え付けようとすると、プレッシャー […]

集客や求人につながる文章のコツ

集客や求人において重要なのが「魅力の伝え方」です。 ”写真”や”動画”によるアプローチの特徴は、視覚に直接働きかける事です。   その反面、”文章”は、読み手にイメージを湧かせて間接的にアプローチする事ができます。 ホームページやクーポンサイト内でメディアを構築する際は、ちょっとした”文章術”が必要になります。   読み手がイメージしやすい文章とは 私の店舗の特徴を文章にすると […]

雇用環境を整える際に必要な3つの要素

ここ数年で「人時生産性」という言葉をよく耳にするようになりました。   「生産性」とは、投入した資源(労働、資本)から産出される価値(粗利)のことを言います。   月間の一人当たりの生産性=一人のスタッフが産出する価値(粗利)です。   美容室で目指すべきスタッフ1人あたりの年間粗利は1000万(月80万)と言われています(売上ではなく粗利です)   美容室 […]

美容師が将来不安に感じる3つの問題

美容師という職業は「この仕事がしたい」と思える数少ない職業だと思っています。   高校を卒業して専門学校へ行き、美容室へ就職すると、アシスタントとして技術を学び、スタイリストになれば指名のお客様がつくようになります。   このように「達成感」や「やりがい」を感じやすい、素晴らしい仕事です。 しかし、キャリアを重ねるにつれ、ふと「このままで将来大丈夫かな?」と不安を感じる事が出て […]

メニュー価格を変えると告げた翌日からスタッフの行動をスムーズに変える事ができたある秘密

客単価アップなどのシステム変更を実行する際に出てくる問題の一つとして、「スタッフからの反対意見」があります。   店の状況や将来のことを考えて勉強したり、その内容を実践しようとしているオーナーの思いを理解してくれるスタッフもいれば、そうでない場合もあります。   私自身も、スタッフを雇用してから価格やメニューを変えたり、次回予約制に変更したりと、何度もシステム変更をしてきました […]

スタッフが思ったように動いてくれないとヤキモキする5つの原因

スタッフを雇用していてこの様に感じたことはありませんか? ・スタッフにもっと成果を出してほしい ・スタッフが期待した通りに動いてくれない ・スタッフの主張や要求に疲れてしまう   実際にスタッフを雇用する立場になると、期待に胸が膨らむと同時にこの様な悩みも出てきます。   そして、これらは小規模の店舗であるほどよく起こる状況です。 では、なぜこの様になってしまうのでしょうか? […]

求人問い合わせを頂いた30代の女性美容師さんと話して感じた「パート美容師が活躍できる環境と可能性」

  • 2023.02.22

以前問い合わせしてくれた美容師さんとお話しした時に、その方がこう言っていました。   「家庭を犠牲にしてまで働きたくなくて、でも美容師がしたい。こんなワガママが叶うのか不安です。」   結婚前はスタイリストとしてバリバリやっていたものの、結婚を機に退職。 30代になって子育ても少し落ち着いてきたのでそろそろ働きたいという背景をお話しして下さいました。   お話の中で […]