「学ぶ事」と「成果」に対する価値観
- 2023.02.23
- 美容師から経営者マインドへ
- 独立開業, 美容室経営

現在、インターネットやSNSが普及し、経営のノウハウも簡単に手に入る時代です。
・ノウハウ自体を見た事があるけど、実際に行動していない。
・ビジネス本を読んだけど実行していない。
・実行してみたけど、現在は継続していない。
このような経験は無いでしょうか?
私は過去にこのような経験がかなりあります笑
自分自身を振り返っても、成果が出なかった時の典型的な行動パターンです。
あなたが学んでいる理由は?
「学ぶ理由」は人それぞれです。
私自身は、「不安を払拭したい時」にノウハウを学びます。
将来への不安
現在の不満
この2つをどうにかしたいと思った時ですね。
目的が「ノウハウを学ぶ事」になっていると、情報をインプットした時点で目的が達成になります。
成果まで繋がらないのは当然と言えば当然ですね。
今現在は、
学ぶ=自分の能力値を上げる
このように考えています。
失敗して初めてスタートライン
学んだ事をやってみて、上手くいかなかった時に初めてスタートラインに立ちます。
①なぜ、上手くいかなかったのか?
②上手くいく方法は無いか?
③そもそも、自分の価値観がおかしいのではないか?
この3つを徹底的に考えます。
特に③が重要です。
せっかく少し成果が出ているにも関わらず「思ったのと違う」と自分自身が感じた時に、また別のノウハウを探す事があります。
先程も言ったように、「学ぶ」の目的は「情報を入れる事」ではなく「自分の能力値を上げる事」です。
そういう意味では、「自己完結」が最も成長スピードを遅くします。
自分の価値観の中だけで終わらない為に
自分の能力値を上げる為には、取り組んだ事や出た結果をアウトプットする事が重要です。
「学んで終わり」
「一度やってみて終わり」
この2つは自己完結の典型的な例です。
私自身がまさにこのタイプなので、今はかなり意識しています。
具体的には、
・先生に付いてもらう
・ステージが上の方が集まる場所へ行く
などですね。
2021年も残りわずかになりました。
今年1年取り組んできて、成果が出た事もあれば、出なかった事もあるかと思います。
たとえ同じ成果でも
・1つしか成果が出なかった
・1つ成果が出ました
この2つは同じ状況ですが、次への行動が全く変わります。
来年は、今年上手くいかなかった事を次のステップにつなげる年にしていきたいと思っています。
その結果「目標が達成できていた」という状況になれば最高ですよね。
2つの経営改善図解PDF(スライド62枚)を無料プレゼント!
- 客単価が10000円にとどかず、新規リピート率も50%以下
- 雇用したスタッフに週休2日あげられない
- つい、目先の売上を追って営業時間外の予約も受けてしまう
- 家族との時間を犠牲にしている
- 現在1人営業でこれからスタッフを雇用したい
- オーナーを含めて2~3人規模で1人当たりの生産性が60万にとどかない
という方は、無料メルマガにご登録ください。
「リアルな経営ノウハウが参考になる」と評判のメルマガです。
LINE@経由でメルマガに登録いただくと・・・
①客単価8000円→15000円の流れを解説したセミナー
②次回予約7%→80%の施策を解説したセミナー
2つのセミナー資料+おまけのワークシートをプレゼントいたします。

36歳で神奈川県から長野県松本市へ移住し美容室を開業
客単価7000円アップ、スタッフを雇用しながら7%だった次回予約を80%超えに改善。
ポータルサイトや自社サイトの集客、幹細胞培養液メニューに取り組みながら地方で強い1店舗を築く。
開業2年でコンサル活動を開始。メルマガ配信は通算400通、セミナー活動、メニュー作りサポート、個別サポートを合わせ、20サロンのサポートを行う。
-
前の記事
美容室で幹細胞メニューを導入して感じる事 2023.02.23
-
次の記事
次回予約に取り組む際に注意すべき点 2023.02.23