美容室の課題を解決する一つの方法
経営者の重要業務の一つにメニュー決めがあります。 お店に並べる商品を決めるという事なので、必須事項でもあります。 美容室で言えば カット カラー 髪質改善トリートメント などです。 その際に必要なのは、どんな人に向けた商品なのかを決める事です。 分かりやすい例では 白髪を染めたい方 くせ毛を改善したい方 などです。 ペルソナという言葉があるように、対象とな […]
顧客ゼロ1人開業からスタッフに任せるストレスフリー経営へ
経営者の重要業務の一つにメニュー決めがあります。 お店に並べる商品を決めるという事なので、必須事項でもあります。 美容室で言えば カット カラー 髪質改善トリートメント などです。 その際に必要なのは、どんな人に向けた商品なのかを決める事です。 分かりやすい例では 白髪を染めたい方 くせ毛を改善したい方 などです。 ペルソナという言葉があるように、対象とな […]
ここ最近、以前よりも次回予約に取り組むサロンが多くなってきたと感じます。 メリットとしては、先の数字が決まる”安定(安心)感”があります。 同時に、次回予約割引を取り入れているサロンさんも多いのではないでしょうか? ”次回予約”の考え方 次回予約や、次回予約割引に関して、個人的な意見としては”アリ”だと思います。 次回予約割引に関しても、割引後に適正価格に […]
今まで美容師をやってきて、このような経験はありませんか? 「また来ますねー」と、喜んで帰ったはずのお客様が来ない いつも通って下さっていたお客様が理由もわからず来なくなっていた 新規のご来店から2回目には繋がったものの、3回目の来店がない 来なくなってしまった理由として、技術の不備を思い浮かべてしまう これらは、私も実際に感じてきた事です。 一言で言うと「 […]
今日は、次回予約の中でも最も重要なカウンセリングについてです。 特に新規のお客様の場合 ・次回予約が取れなかった頃の自分 ・次回予約が取れないスタッフ この2つを比較すると、ある共通点があります。 それは、最初のカウンセリングの段階で、お客様が不完全燃焼のまま施術に進んでいるという事です。 次回のご予約を頂ける時とそうでない時の […]
美容室などの店舗経営では、お客様が次回の予約を取って頂く事で経営が安定しやすくなります。 新規のお客様に関しては ・継続的な来店が必要なメニューがウリなのか(どんなお店なのか?) ・継続的に来店する事が価値となる方が来店しているか ・最初のカウンセリングで「今日の仕上がり」がゴールになっていないか この辺りの「入り口」を整備する事で次回予約が取れるようになります。 &n […]
先日、私の店舗では、11月に加入したばかりのスタッフが新規のお客様から40万円の発毛契約を取る事ができました。 高額メニューに限らず、次回予約などのクロージングは「取ろう」「売ろう」という意識ではなかなか結果が出ません。 経営者と同じ価値観がないスタッフに教育してマインドを植え付けるのは至難の技です。 経営者と同じ価値観を植え付けようとすると、プレッシャー […]
今年もあっという間に1ヶ月経とうとしています。 年始に立てたアクションプランは実行できていますか? 目指す状況 目指す数字 その為に必要な事 それに加えて サロンワーク 家族との時間 など、やるべき事が沢山あるかと思います。 「やろうと思っていたけど、早くも後回しになってしまっている」 という事もあるのではないでしょうか? この時期に頑張ってはいけない事 […]
「毎月集客できているはずなのになかなか予約表が埋まらない」 このように感じた事は無いでしょうか? 私自身、最初のスタッフを雇用した時に思うように稼働率が上がらない時期がありました。 当時は「もっと集客しなければ、、、」と、焦って広告費を上げたり、新しい集客方法に時間を費やしていました。 その後、1年経たずにスタッフの売上も月70万円に到達しました。 その過 […]
リピート率を上げる為の策として代表的なのが次回予約です。 次回予約率が上がると、未来の売上が確保できる状態になります。 私自身は 次回予約率7%の1人サロンから ↓ スタッフを雇用して次回予約率80%取れるサロン までの流れをつくりました。 その中でポイントとなるのは ①次回予約が自然と取れるメニュー構成 ②お客様に次回予約の価値を伝える事 ③スタッフに次回予約の価値を […]
今年から新たな取り組みとして、サロン内でヒト幹細胞培養液を取り入れたエイジングケアメニューをリリースしました。 以前からお客様にお話を伺っていると、シミや小ジワ、ほうれい線など「気になるけど、仕方がない」と半ば諦めている方が多いと感じます。 抜け毛が多かったり、年齢と共に起こる髪質の変化も同様です。 今回、新しく幹細胞エイジングケアメニューをリリースして得 […]
現在、世の中には沢山のサブスク(定額制)モデルがあります。 今年は美容室の中で新たにサブスクを取り入れました。 美容室でサブスクを取り入れるにあたり、サービス自体に価値を感じていただく必要があります。 そこで、どんな方にどのような価値を提供するのか?という視点で整理してみました。 定額制サービスであるサブスクですが、個人的には大きく分けて3種類あると思って […]
私の店舗では、今年から発毛事業を取り入れています。 既存の美容室とは違う客層で、客単価も高額になります。 ”発毛=男性がターゲット”というイメージを持つ方が多いかと思います。 しかし、年齢層の若い新規の女性が45万円の契約につながる事例もあります。 美容室のメニューとして考えると高額になりますが、お客様のお悩みを解決するという点では美容室にも応用ができるポ […]
新規のお客様の2回目のリピート率は良くても3回目、4回目になると下がってしまう こんなケースはありませんか? 私自身もこれまでスタッフを雇用してきて、このような課題がありました。 これにはいくつか原因があると考えています。 そのうちの1つにカウンセリング(コミュニケーション)の内容があります。 お客様を中心としたコミュニケーション 新しく加入するスタッフに […]
あっという間に12月も半ばになり、年末らしくバタバタしてくる頃ですね。 世間一般的で年末といえば大掃除をします。しかし、美容室においては大掃除とは比較にならないくらい重要なコトがあります。 僕がオススメしているのは、、、 お客様へ手書きのDMを書くことです。 なぜ、この忙しい年末にわざわざ手間のかかるコトを提案するかというと、美容室ビジネスが、「顧客との関 […]
利益の残る経営をするには、まず客単価を上げる必要性があるというお話をすると、、、 ・お客様に「高い」と思われる ・今いるお客様を失客するかもしれない このように感じてしまう事があります。 そこで、今回はディズニーランドの例を参考にしていきます。 値上げに伴う客数の推移 下の表からも分かるように、ディズニーランドでは毎年の様に値上げをしています。 2010年には5,800 […]
美容室は顧客と美容師が組織から離れなければ必ず伸びていくビジネスです。 その為には、スタッフがお客様をリピートさせる事ができなければなりません。 美容師として優秀なスタッフであれば、何も言わなくても高いリピート率を維持できますが、優秀なスタッフは組織から離れる確率も高くなります。 そこで必要なのは、技術が優秀なトップスタイリストではないスタッフのリピート率を上げる事です […]
2020年になってからもう1ヶ月半もたってしまいましたが、私のサロンでは今回の年末年始に9連休を取りました。 スタッフは家族とゆっくり過ごせた様子なので良かったのではないかと思います。 強みと事実の違い さて、「あなたのサロンの強みはなんですか?」 このように聞かれた時に、いくつ即答できるでしょうか? 「強み」を見つける時に注意しなければならないのは事実=強みではないと […]
私は美容室経営を始めて2年半になります。 今でこそスタッフも雇用して利益も出る様になりましたが、オープン当初は運転資金がみるみる減り、とてもヒヤヒヤする状況も経験しました。 当初は「売り上げは上がっているのに、通帳残高が減っていくのだろう?」と疑問でした。 今から思えばそれも当然の事であり、正しい数字の見方ができていなかったのが原因ですが、経営未経験だった当時はとても不 […]
「こんにちは。本日担当の〇〇と申します。よろしくお願いいたします。」 「今日はカットとカラーですね。カットはどの様にいたしますか?」 「カラーの色味はどうなさいますか?」 「かしこまりました。では準備をしますね。」 これは、美容室でのカウンセリングでよくあるシーンです。 一見問題なさそうですが、美容室でリピート率90%台を維持していくには一つ大きな間違いがあります。 お […]
売上や利益を伸ばす為には次の3つの柱があります。 客単価対策 リピート対策 集客 客単価対策として最も重要な事は、メニューの考案などの”サービス決め”です。 リピート対策は顧客との信頼関係構築、リピート性の高いメニューの導入やカウンセリングマニュアルなどが挙げられます。 集客の方法としては ポータルサイト ホームページ チラシ LP/リスティング広告 タウ […]