行動の原動力となるキッカケ
おはようございます。 坂本です。 前回のメールでは、以前働いたお店のオーナーさんと話した内容をシェアしました。 近況を伺う中で 「周りに同じ境遇の人が沢山いる」 というお話もありました。 具体的なポイントとしては ・理想は分かっていても実現するのが難しい(と感じる) ・知識、情報は豊富にあっても実行の手前でブレーキがかかる(そのつもりは無くても) ・新しい事に取り組む事 […]
顧客ゼロ1人開業からスタッフに任せるストレスフリー経営へ
おはようございます。 坂本です。 前回のメールでは、以前働いたお店のオーナーさんと話した内容をシェアしました。 近況を伺う中で 「周りに同じ境遇の人が沢山いる」 というお話もありました。 具体的なポイントとしては ・理想は分かっていても実現するのが難しい(と感じる) ・知識、情報は豊富にあっても実行の手前でブレーキがかかる(そのつもりは無くても) ・新しい事に取り組む事 […]
ここ最近、サポートさせて頂いているクライアントさんの中で1人サロンから雇用に踏み切る方が多いです。 美容室オーナーとしての方向性は ・1人サロン運営 ・1人サロン+別事業運営 ・雇用型サロン展開 ・雇用型サロン+別事業運営 ・業務委託サロン運営 など、選択肢はいくつもあり、個人的にはどの選択肢も正解だと思っています。 「どの選択肢が良い」とい […]
前回の記事では、メニュー改善によってリピート率や営業時間の短縮など様々な経営課題が改善されるというお話をしました。 「メニュー」とは お客様がお帰りの際に いくらお支払いをして頂くのか? という、1回の価値(金額)を決める事ではなく、リピートも含めた継続来店の価値を指します。 今回は考え方の一つとして、2つの数字シュミレーションを解説します。 客単価3万円 […]
前回のブログでは、閑散期、繁忙時期の”波”の対策として、繁忙期のアッパーをいかに上げるかが重要だというお話をしました。 ・1日の勤務時間を伸ばさず ・休みを削る事なく かつ、技術スピードのあるトップスタイリストでなくても実現できれば ヒマな月でも焦る事なく 忙しい月は「気付いたら売上が跳ね上がっていた」という結果になります。 私自身の経験だけでなく、実際に落とし込んだ方からもこの様な […]
美容室を開業後、大きな方向性として 現場を抜けたい ゆくゆく現場を減らしたい このように考えている方も多いかと思います。 特にスタッフを雇用していく場合は、スタッフが生産できる状態を作る事が必要です。 具体的に必要なのは スタッフの客単価を上げる スタッフの稼働率を上げる 仕組みを実行できるスタッフの雇用 この様な経営者タスクになります。 サロンワークを減 […]
今年ももうすぐ終わりですね。 年末年始は、1年の振り返りに最適な期間です。 この年末年始はぜひ、人時生産性の計算をしてみて下さい。 計算式はこちらです ↓ 粗利÷稼働スタッフ全員の勤務時間(タイムカードの総時間) オーナーさんがサロンワークをしている場合はその時間も含めてみてください。 目指す数字の目安は5,000円です。 売上よりも現状を現す”リアルな数 […]
今年も残り4日になりましたね。 年末年始は家族と過ごす方も多いかと思いますが、一方で普段できないタスクをする絶好の機会でもあります。 今年は、師匠である「脱職人経営」鈴木先生のコミュニティに参加し ・3年後の目標設定 ・1年後に実現したい事 ・これから3ヶ月で取り組む内容 このような内容をシェアしながら1年を過ごしてきました。 年末年始の時間を利用し、この様な内容に取り […]
ここ数年、美容室が増え続ける中で 美容室の数が 「コンビニより多い」 「信号機の数より多い」 という例えが多く使われます。 私の店舗のある地方でも新規出店が多く、特に個人店の数が増加しているという印象です。 ライバルが増えると新規集客コストが上がります。 人口は減っていますので、今後集客コスト増がさらに加速するのは間違い無いですよね。 しかし、例え店舗の隣 […]
現在、インターネットやSNSが普及し、経営のノウハウも簡単に手に入る時代です。 ・ノウハウ自体を見た事があるけど、実際に行動していない。 ・ビジネス本を読んだけど実行していない。 ・実行してみたけど、現在は継続していない。 このような経験は無いでしょうか? 私は過去にこのような経験がかなりあります笑 自分自身を振り返っても、成果が出なかった時の典型的な行動パターンです。 […]
経営者の方とお話をしていると「単価アップの為にカット料金を一律値上げした」というお話をよく聞きます。 恐らく、全てのメニューのベースとなるカット料金が上がれば、単価が上がるという狙いだと思われます。 しかし、それによる実際の単価は「数百円しか上がらなかった」というお話もあります。 私は、単価を上げるというのは、メニュー価格を高くするのではなく、価値の伝え方 […]
ネットやSNSが発達し、コロナの影響でさらにオンライン化が進みました。 分からない事があっても、調べ方さえ分かればネット上で全て答えが出ていると言っても良いかも知れません。 しかし、店舗を経営していて感じるのは、経営者自身が持つ”価値観”は、いくらネットやSNSで検索しても答えが出てこないものだと感じています。 美容室経営者が持つ価値観が影響するもの 経営者自身の価値観 […]
3周年を迎えた現在、アウトプットの一環として、オープンからこれまで実行してきた内容を振り返りながらコンテンツを作成しています。 現在は客単価やリピート率も目指す数値に届き、安定して推移する様になりました。 振り返っているうちに、オープン1年目で価格やメニューを全て変えていた事に改めて気づきました。 当時は全て変えたつもりは無かったのですが、必死で考えて取り組んでいるうち […]
2020年が始まりましたね。 新しい年も充実した1年にしていきましょう! 新しい年が始まると、必ず行うのが目標設定です。 これまでに 「正月には”よし、やるぞ”と気合い入れたものの、結局達成できなかったな~」 という事はなかったでしょうか? 私は、これまでにそんな事が何度もありました。 筋トレや英会話などの小さなものから、家族との約束までその内 […]
「今月ヒマだったなぁ・・・」 月末に売上表を見ながら思わずこんな風に呟いてしまったことはないでしょうか? 特に少人数の小さなサロンの場合、オーナースタイリストの売上が月の店舗売上の増減に影響する事がほとんどです。 ・失客してしまったのか ・来店周期が伸びているのか ・客単価が低いのか このように、思わず売上が下がってしまった原因を追求しようとします。 &n […]
インターネットで「美容室の生存率」と検索すると 開業後1年で60%が閉店 開業後3年目に90%が閉店 この様なデータが出ています。 この数字だけ見るとかなり高い確率であるという印象です。 この数字に当てはまるのは、顧客がいない状態、もしくは見込みが少ない状態で開業するケースが多いのではないかと推測できます。 私自身も開業して2年半になりますが […]
最近お会いする美容室の経営者の方とお話ししていると 「奥さんも美容師なのに現場に出ていないんですか?珍しいですね。」 と、言われる事が多々あります。 実は、私の妻も約10年美容師をやってきたベテランスタイリストです。 しかし、私の妻はオープンしてから1人もお客様を担当する事なく現在に至ります。 それには意外な理由があります。 今振り返って感じ […]
私は、現在3席の小さな店でスタッフ2名を雇用しながら経営をしています。 今現在は、福利厚生を整えた上で、スタッフが時給1800円以上の働き方ができる仕組みを作るという事を経営のテーマとして掲げています。 最近は、自分のサロンワークを半分に減らしながら、一人当たりの生産性80万を維持することができるようになりました。 もちろん、顧客のいない状態で1人で始めた […]
現代社会ではスマートフォンが普及し、美容室の集客に関しても年代問わずネット集客が主流となっています。 大手のクーポンサイトを使った集客や、自社ホームページによるブログ集客、SNSによるオンライン集客に取り組んでいるサロンがほとんでです。 しかし、その反面「集客に困っている」サロンが多くあるのも事実です。 人口が減り、美容室の数が増えていることから、顧客獲得 […]
美容室をオープンしてしばらく経ち、毎日忙しく過ごしていると ・たとえ美容師の仕事が好きであっても、20代の頃と同じ働き方はできない ・サロンオーナーになったのに、雇われていた頃と働き方が変わらない ・そろそろ働く時間を減らしたいけどスタッフには任せられない ふと立ち止まってみた時に、この様に感じる事はないでしょうか? 私は顧客がいない状態でオープンしましたので、オープン […]
私は美容室経営を始めて2年半になります。 今でこそスタッフも雇用して利益も出る様になりましたが、オープン当初は運転資金がみるみる減り、とてもヒヤヒヤする状況も経験しました。 当初は「売り上げは上がっているのに、通帳残高が減っていくのだろう?」と疑問でした。 今から思えばそれも当然の事であり、正しい数字の見方ができていなかったのが原因ですが、経営未経験だった当時はとても不 […]