求人や集客で価値を発信するコツ#4

おはようございます。
坂本です。
前回お伝えした言語化のタスク、実際にやってみましたか?
その際に、「他者と比較しない」という重要ポイントもお伝えしました。
これは、「成功サロンに比べると、うちはまだまだ」といった思考になりやすいからです。
この場合、せっかく強みがあっても上手く発信の材料に活かせない事があります。
まず、「成功サロン」の定義がオーナーさん視点であり、エリア内の美容師視点とは異なります。
・求人募集が多いサロン
・離職が少ないサロン
などは、オーナーさん視点の基準です。
例えば、20年ほど前は教育型から業務委託サロンへ移る流れがありました。
これは、技術を学んだ方が働く環境を変える流れでしたよね。
逆に、技術を学ぶ機会が少なかった方が「しっかり技術を学びたい」と感じた場合は、教育型サロン(現代版)の需要も考えられます。
上記はあくまでも考え方の一例ですが、発想を柔軟にする事で発信材料が出てくる可能性があるという事です。
現在、様々な地域の美容室事例を見る中で成功事例に沿って雇用環境を作る方が多数派です。
その中でも「独自の価値」を強めに出しているサロンは求人が集まっています。
上記は、集客に関しても同様の流れを感じます。
この点でも、独自の言語化(アウトプット)が非常に重要になりますので、ぜひ、定期的に行ってみて下さい。
2つの経営改善図解PDF(スライド62枚)を無料プレゼント!
- スタッフに任せる店舗を作りたい
- 自分のサロンワークを減らしたい
- スタッフとの関係性で疲弊してしまう
- 家族との時間を犠牲にしている
- 成果よりも時間の経過が早く、焦りがある
という方は、無料メルマガにご登録ください。
「リアルな経営ノウハウが参考になる」と評判のメルマガです。
LINE@経由でメルマガに登録いただくと・・・
①客単価8000円→15000円の流れを解説したセミナー
②次回予約7%→80%の施策を解説したセミナー 2つのセミナー資料+おまけのワークシートをプレゼントいたします。

36歳で神奈川県から長野県松本市へ移住し美容室を開業
客単価7000円アップ、スタッフを雇用しながら7%だった次回予約を80%超えに改善。
ポータルサイトや自社サイトの集客、幹細胞培養液メニューに取り組みながら地方で強い1店舗を築く。
開業2年でコンサル活動を開始。メルマガ配信は通算400通、セミナー活動、メニュー作りサポート、個別サポートを合わせ、20サロンのサポートを行う。
-
前の記事
伝達、言語化のポイント#3 2025.09.21
-
次の記事
集客や求人媒体の活用方法#5 2025.09.26