最近のニュースで東京ディズニーランド&シーやUSJなどのテーマパークの値上げの話題を立て続けに耳にしました。
どちらも増収増益、入場者数も過去最高を記録しているそうです。
私は、少し前までディズニーランド&シーによく行っていましたがUSJは未経験の状態です。
聞く所によると、USJの場合はディズニーで言う「ファストパスチケット」的なものにも料金が発生するとの事。
ディズニーランド&シーは、4月から6900円になるそうですが
この金額についてどう感じますか?
確か、数年前は1万円あれば2人入れるイメージでした。
デートの時はチケット代を出すためにあらかじめ1万円余計に確保しておくのが自分の中でのルールでした(笑
そう考えると、6900円という金額は高いと感じるかもしれません。
しかし、6900円になったからといって、客足は落ちるでしょうか?
逆に、さらに伸びていくと予想する方が容易かも知れません。
そしてその先には、さらなる値上げも考えられます。
その答えは、「成長戦略と期待値の高さ」にあると思います。
ディズニーはこの先10年で5000億円の投資をして新エリアなどの開発を行う予定。
USJでは、ハリー・ポッターや人気アニメのイベントなどに数百億の投資をして、今後さらに投資拡大予定。
この両者は、私達にどれだけ期待させてくれるのでしょうか。
「日本一」、「アジア一」のテーマパークとして30年間トップを牽引してきたディズニー。
「世界一をお届けする」のがテーマのUSJ。
そこを目指している両者が提供するものにはとても大きな価値があります。
今までも、これからも、値上げと同時にそれ以上の価値を提供して行こうとするその姿勢には
間違いなく莫大な数のファンがついて行き、拡大していく事でしょう。
これらのニュースを見ると、知らず知らずのうちに固まってしまった自分の仕事に対する固定観念も、壊していかねばとつくづく思います。
コメント