明日は成人の日。
普段から比較的ヘアセットをする機会が多い方ですが、成人の日は振り袖に合わせるアップスタイルが集中する貴重な日。
少し前は「アップスタイルが苦手」という美容師さんも割といましたが、最近はどうでしょうか。
インターネットの画像を見ていても、みんな上手にやっていますよね。
かわいい=似合う
当然ですが、「かわいい」と「似合う」はイコールです。
では、似合うスタイルというのはどんなスタイルでしょうか。
ポイントは
前髪の作り方
トップのボリューム
この2つです。
バックスタイルよりフロント重視
アップをする美容師さんは、バックスタイルにこだわりがちです。
結果、すごい編み込みスタイルや面にめちゃくちゃこだわったスタイルなど
「すごい」スタイルが数多く誕生します。
しかし、そんな「すごい」スタイルも、前から見た時にバランスを外してしまっている事があります。
とてももったいない。
逆に、とてもシンプルなスタイルでも似合っているスタイルはかわいいんですね。
前髪と後れ毛
前髪はとても重要です。
全体とお顔とのバランスを見て、必要であればカットしましょう。
同じく重要なのがフロントの後れ毛。
あった方がいいのか、無い方がいいのか、量は多すぎないか、長さはどうか、カールかストレートかなど
実際にアップする前によく吟味して残し方を決めると良いと思います。
トップのボリューム
アップスタイルにおいて、トップのボリューム感はスタイルバランスの「核」とも言える要素です。
面なのか、毛先の動きでボリュームを出すのか、逆にボリュームを出し過ぎない方が良い場合もあります。
360℃バランスが取れている事が重要ですが、特に正面からのバランスが良いと
とても似合うスタイルになります。
成人式では、振り袖を着るのも、着物のアップスタイルも人生で初めてという方も多いと思います。
晴れの日のお手伝いが出来る事はとても幸せな事で、美容師をやっていて良かったと思う理由の一つです。
コメント