前回の投稿では妊娠中に女性ホルモンが活発になり、抜けるはずの毛も成長し続けるというお話でした。
前回の投稿
↓↓↓↓

通常、抜け毛は一日に約50〜100本と言われています。
個人差もあり、妊娠中も全く抜けないわけではありませんが
妊娠期間(日数)×50〜100本
と計算すると、相当の本数が抜けずに成長し続けていることになります。
そして、産後約3ヶ月を境にホルモンのバランスが戻ってきます。
すると、「自分、抜けてるはずだったやん!」
と、妊娠期間に抜けてるはずの毛達が我に返ったかの様に一斉に抜け始めます。
産後約3ヶ月を過ぎたあたりから、妊娠期間に抜けてるハズだった毛が一斉に抜ける
ヘアサイクルの退行期がこの期間にぎゅっと凝縮された結果、このような現象になります。
異常脱毛ではなく、正常脱毛と言えるのはこういった理由からです。
現に先輩ママさん達の中で、そのまま毛が生えてこなかった方はほとんどいないはずです。
注意点としては、産後の脱毛は正常脱毛と考え、あまり過敏になり過ぎない事。
髪の毛は、ストレスなどの心理的なものの影響をとても受けますので
ナーバスになりすぎる事によるストレスの方が、後に生えてくる髪に影響が出る可能性があります。
あともう一点
育毛剤は必要ありません
あまりの抜け毛にびっくりしてダンナの育毛剤を使ったというかたもいらっしゃいますが
育毛剤にはミノキシジルという成分が使われているものがあります。
ミノキシジルとは、もともと血圧の薬で血管拡張の効果を狙った成分で
心臓に副作用が出る場合があります。
人間の皮膚は、経皮吸収といって肌から様々な成分を取り込んでしまいます。
そして、頭皮から吸収された成分は母乳に混じって出てきます。
これを赤ちゃんが摂取するとなると・・・あまり良くない事はご理解頂けると思います。
産後の脱毛は正常脱毛である事と、赤ちゃんにとって育毛剤成分は刺激が強すぎるという事を是非覚えておいて下さい。
脱毛に関して正しい知識を持ってある程度覚悟しておくとストレスも少なくて済むかと思います。
コメント