こんにちは。
3歳の長男に「坂本おとうさん」がフルネームだと思われている坂本です。
先日の前髪カットの動画を見て頂いたお客様からは
「丁寧にブロック分けしてから切るんですね。今まで適当にやってました。」
という感想を頂きました。
実際、美容師が前髪をカットする際はブロックを分けとって切ります。
実は、ブロック分けの作業は、ハサミで切る作業よりも重要です。
ブロック分けがきちんとできていれば失敗も少なくなります。
まだ動画を見たことのない方はこちら
https://acot-hair.com/archives/2976
自宅でのスタイリングが上手くできない原因
この他にも、自宅でスタイリングする際に上手くいかないと感じる事が、ちょっとしたコツで上手くできる様になるケースがあります。
例えば、ドライヤーの際に前髪が分かれてしまう現象があります。
これは、ドライヤーの風を前から当てるのではなく、上から当てるのがコツです。
美容師が乾かすときは、お客様の後ろに立って上からドライヤーを当てます。
しかし、自分で乾かす時は前から風を当てる事が多くなり、その結果分かれやすくなってしまいます。
もう1つの原因は、シャンプー後にタオルを巻いたまましばらく時間が経ってしまう事です。
その間に分かれてしまった髪は、いくらドライヤーをかけても元に戻りません。
美容室では、タオルを巻いたままにしておく事はありませんので、分け目もつきにくいという事になります。
このように、自宅でのお手入れの際に上手くいかないと感じるのは、ほんの些細な美容室との違いが原因である事が多いです。
上手くいかないと感じる事があれば、担当の美容師さんに聞いてみると良いかもしれません。
意外と簡単な事で解決できる事もあるはずです。
その際に、いつもどんな方法で行なっているかを説明すると、原因が特定しやすいです。
きっと、親身になってアドバイスをしてくれるはずですよ。
最後に、初めてオレンジジュースを飲んだ次男の動画です。
https://youtu.be/Kr9Xuhv86A8
Acotについて
◆営業時間
9:00~19:00(受付18:00まで)
◆ご予約・お問合せ
電話: 0263-88-7299
初めてのご予約、お問合せ専用のLINEはこちら
(店舗からのお知らせ配信はございません)
ご予約方法についてはこちらをお読みください
◆ホームページ
◆メニュー・料金を見る
◆美髪へのこだわりを見る
◆スタッフ紹介を見る
◆ヘアスタイルを見る
◆施術の流れを見る
◆お客様の声を見る
ついついやってしまいがちな美髪の為のNGリストをチェック!
無料メルマガ”美髪通信”はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント