日頃カラーのカウンセリングをしている中で、雑誌の切り抜きやスタイル写真を見せて頂く事も多いです。
カットと違い、カラーに関しては大きく分けて2種類に分類されます。
寒色と暖色の2種類
寒色とは、アッシュ、マット、バイオレット
暖色とは、イエロー、オレンジ、レッド
カラーに関しての考え方もそれぞれですが、個人的には基本的に寒色が良いと思います。
お客様は『色の説明がうまくできない』事が多いので、切り抜きや画像を持ってきて頂く事も多いのですが
よくよく話を聞くと、ほとんどの方が寒色系を望んでいる結果になります。
伸びた根元だけ気になる方もいらっしゃいますが、多くの方が色が抜けた毛先の状態も何とかしたいと思っているはずです。
カラーをして2ヶ月経ち、色が落ちた状態の髪の色は『オレンジ』もしくは『黄色』
暖色ですね。
この色をキレイな仕上がりにするには寒色系のカラーが必要です。
例えば『赤くしたい』場合でも、黄色い髪にそのまま赤を使ったら『オレンジ』になりますが
多くの場合『レッドバイオレット』を入れてあげるとワインレッドの様なキレイな『赤に』仕上がります。
希望色がどんな色であっても、アジア人のカラーは寒色の使い方がとても重要と言えます。
コメント