季節が秋になり、ここ最近抜け毛が多いと感じませんか?
シャンプーの時に手に絡まる抜け毛の量を見て
「こんなに抜けて大丈夫だろうか?」
と不安になった事はないでしょうか?
実は8月から12月にかけては時期は抜け毛が多い時期です。
今回は、この時期抜け毛が多くなる理由とその対策についてのお話です。
なぜ、秋は抜け毛が多いのか?
この時期に抜け毛が多いのは、ホルモンバランスの影響です。
暑かった夏から急激に寒くなってくるこの時期は体調を崩しやすくなります。
「何となく体も調子悪いなー」と、不調を感じる事が多くなります。
特に、近年は急に暑くなったり寒くなったりしますので、より体調を崩しやすい気候になってきています。
気候の変化で体調が悪くなると、自律神経が乱れ、ホルモンのバランスも乱れます。
髪の毛は、女性ホルモンの働きで成長していますので、ホルモンのバランスが乱れると同時に抜け毛も多くなります。
また、ホルモンバランスの乱れは皮脂の分泌量にも影響し、フケやかゆみに繋がる事もあります。
抜け毛が多い時に取るべき対策
抜け毛が多いこの時期に取るべき対策は
① 栄養と睡眠をしっかりとり、疲れを残さない
② 自分にあったシャンプーを選ぶ
③ 運動やリラックスする時間を作る
この3つです。
自律神経やホルモンバランスは無意識のうちに乱れてしまうものですので、日常生活の中で意識して改善する必要があります。
栄養と睡眠をしっかり取り、疲れを残さない
栄養や睡眠は基本中の基本です。
当たり前の事ですので、逆に意識しない事が多く改善が必要なケースが非常に多いです。
睡眠に関しては、マットレスや枕などの寝具をきちんと選ぶと良いでしょう。
また、眠りの質を高める為に体を温めたり、寝る前のスマートフォンを控えることも必要です。
食事はタンパク質とビタミン、ミネラルを意識して取ります。
髪の成長は代謝の機能ですので、それに必要な栄養素を意識する必要があります。
筋肉を成長させる事と同じですので、体を鍛えたり体型を維持する時に必要な栄養素と同じだと考えるとわかりやすいでしょう。
間違えやすいシャンプー選び
抜け毛の多いこの時期は頭皮環境も乱れがちになります。
頭皮環境の乱れは皮脂の分泌量の変化から起こります。
・頭皮が脂っぽく感じる
・頭皮の匂いが気になる
・フケやかゆみが気になる
このような症状が起こりやすくなります。
このような症状が出てきた時に
「特にいつもと変わった事はしていないのになぜかしら・・・」
このように感じる事が多いですが、実は知らず知らずのうちに体調やホルモンバランスは変化しています。
特に変化の激しいこの時期は、いつもと同じお手入れをしているだけでは状態が悪くなってしまいます。
いつもより意識して変えるべきヘアケアは「シャンプー」です。
まずは、自分にあったシャンプーを選ぶ事が大事です。
シャンプーが合うか合わないかは、実際に使ってみる事によって判断できます。
しかし、新しいシャンプーを試してみようとした時に
「今使っているのが残っているから、これが終わってから・・・」
このように考えてしまう事が多いのではないでしょうか?
しかし、そうこうしているうちに頭皮環境はどんどん悪化してしまいます。
良いシャンプーを試したい時は、最初は一日おきにでも今使っているシャンプーと併用するのもオススメです。
このように、徐々に切り替えて試してみると良いでしょう。
目的は「頭皮環境を良い状態に保つ事」ですので、まずはその目的を一番に意識する必要があります。
運動やリラックスする時間を作る
「わかってはいるけれど・・・」
という声が聞こえてきそうですが、これも非常に大切です。
運動したり、リラックスする時間を取るにはコツがあります。
それは、プロの力を借りる事です。
運動を定期的にしながら体型を維持するには、大きく分けて3つの方法があります。
① 自宅で自己流で行う
② ジムやスタジオに通う
③ パーソナルトレーナーに付いてもらう
この3つの中で、最も効果があるのは間違いなく③です。
もしかすると、自宅で自己流でもできる事かもしれません。
しかし、買ったまま使っていない筋トレグッズが家にゴロゴロ転がっていて、結局運動できていないというのはよくある事です。
これでは効果が出ませんし、たとえ自己流でやって効果が出たとしても、とても時間がかかってしまいます。
強制的に結果の出る環境に身を置く事で短期間で改善でき、良い状態を保つ事ができます。
たとえコストがかかったとしても、目指す状態を達成するためにはプロに任せる事が必要になります。
抜け毛が多くても焦らず対処する
抜け毛が多いと、このまま髪の毛が無くなってしまうのではないかと不安になります。
大きな原因は季節の変化によるホルモンバランスの影響です。
実は、通常髪の毛は1日に50~100本近く抜けるサイクルになっています。
抜け毛が多い時期はそれ以上に抜けます。
しかし、気付かないだけで実は抜けにくい時期(女性ホルモンが活発な時期)というのも存在します。
抜け毛が多い時期というのは、平均より多く抜ける(抜けにくかった時期の髪の毛がまとめて抜ける)時期であると言えます。
このように考えて、抜け毛が多くても焦らず適切な対処をしましょう。
プロによる頭皮やツヤ髪の定期ケア、リラックスする時間が必要であればいつでもお手伝いできますので、ご相談ください。
Acotについて
◆営業時間
9:00〜19:00(受付18:00まで)
◆ご予約・お問合せ
電話: 0263-88-7299
初めてのご予約、お問合せ専用のLINEはこちら
(店舗からのお知らせ配信はございません)
ご予約方法についてはこちらをお読みください
◆ホームページ
◆メニュー・料金を見る
◆美髪へのこだわりを見る
◆スタッフ紹介を見る
◆ヘアスタイルを見る
◆施術の流れを見る
◆お客様の声を見る
ついついやってしまいがちな美髪の為のNGリストをチェック!
無料メルマガ”美髪通信”はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://iuq.jp/fr/0003/mmR/?openExternalBrowser=1
コメント