抜け毛には通常のヘアサイクルによって抜ける「正常脱毛」とその他の原因で抜ける「異常脱毛」とがあります。
今回は異常脱毛について。
無理なダイエットは抜け毛の原因
人間の体は食事によって栄養素を取り入れています。
筋肉も皮膚も内蔵もそして髪の毛も
その栄養素から成り立っています。
食事制限をし過ぎると、体に取り入れるエネルギーが極端に減ります。
人の体は、基礎代謝と言って何もせずにじっとしているだけでもエネルギーが必要です。
内蔵や脳など、生命の維持にもエネルギーを必要としているんですね。
食事制限によって栄養素が不足すると、まず生命の維持が最優先となり
髪の毛を作る組織がエネルギー不足になってしまいます。
ガソリンのないクルマと一緒で、エネルギーの無い組織は動きません。
よって髪の毛の成長が止まり、まだ成長し続けるはずの髪までもが抜け始めます。
もし、ダイエットをするなら極端な食事制限ではなく、食事の内容を見直しましょう。
海藻や野菜中心でビタミン、ミネラルを摂取。
ご飯などの炭水化物は朝、昼に少量。
『炭水化物抜きダイエット』はおススメしません。
バランスが良い状態がベストなので、『抜く』となるとそのバランスが崩れてしまいます。
タンパク質は鶏のササミやマグロの赤身などの脂質の少ないもの。
大豆などの植物性タンパク質は積極的に摂りましょう。
この『タンパク質』が、髪の毛にとって最も重要な栄養素です。
食事のバランスとタイミングを見直して規則正しい食生活にするだけで余分なカロリーを抑えて必要な栄養素が摂れます。
上記の様な事は一般的によく言われている食事の基本ですが、やはり髪の毛も身体の一部ですので身体に負担がかかるとあまりよくありません。
無理な食事制限だけでダイエットすると、多くの場合抜け毛の原因になりますのでご注意ください。
コメント