お顔のパーツの一つであると言っても良い位印象を左右を大きく左右する前髪ですが、うまくスタイリングできないと悩む方がとても多いと感じます。
前髪には
・生えグセがある事が多い
・毛流れが強い
・産毛が多い
・ヘアサイクルの関係で短い毛が多い
・うねりが出やすい
この様な特徴があります。
このように、髪の専門家から見ても扱いに注意が必要な場所でもあります。
前髪がうまくスタイリングできない理由としては、夜シャンプーした後の扱い方が原因である事があります。
入浴後、ドライヤーをかけるまでに時間があいてしまう
「いつもうまくスタイリングできない」という方のお話を伺うと、「入浴後にすぐドライヤーで乾かしていない」事が多いです。
「自然乾燥をしてから乾かす」「タオルを巻いておいてしばらくしてから乾かす」といったお話が多く聞かれます。
髪は、濡れている状態と乾いた状態で性質が大きく変わります。
濡れている時は不安定で柔らかい状態ですが、乾くとコシが出てしっかりとした形状になります。
実は、入浴後に自然乾燥をしている間に、髪の内部では徐々に形がつき始めているのです。
最初に挙げた様に前髪は生えグセの強い部分ですので、自然に乾くにつれて、流れたい方向に流れたまま形が決まってしまう事になります。
その結果、分け目がついてしまったり、立ち上がってしまったり、うねりが出てしまうという事につながるのです。
この時に前髪を上げたままタオルで巻いていたりすると、その形がついてしまい、さらに思い通りにならなくなってしまいます。
前髪の優先順位を一番にする
ガンコな寝癖がついてしまった状態を思い浮かべていただくと分かりやすいですが、一度乾いてしまった髪はそう簡単に直りません。
前髪も例外ではなく、一度乾き始めてしまうとどんどん形がついてしまいます。
そのスピードは想像以上に早いです。
ですので、入浴後にはまず最初にドライヤーで前髪の形を整える事をおススメします。
すぐに乾かす事ができない場合は
とはいえ、お顔のケアなど、やるべき事は他にもあります。
どうしても髪のケアが後回しになってしまう時は、濡れている状態の髪を最終的に仕上げたい形にとかしておきましょう。
どうしてもすぐにドライヤーがかけられない時は、根元の向きを整えておくだけでも仕上がりに大きな違いが出ますのでぜひ試してみてくださいね。
Acotについて
◆営業時間
9:00〜19:00(受付18:00まで)
◆ご予約・お問合せ
電話: 0263-88-7299
初めてのご予約、お問合せ専用のLINEはこちら
(店舗からのお知らせ配信はございません)
ご予約方法についてはこちらをお読みください
◆ホームページ
◆メニュー・料金を見る
◆美髪へのこだわりを見る
◆スタッフ紹介を見る
◆ヘアスタイルを見る
◆施術の流れを見る
◆お客様の声を見る
ついついやってしまいがちな美髪の為のNGリストをチェック!
無料メルマガ”美髪通信”はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://iuq.jp/fr/0003/mmR/?openExternalBrowser=1
コメント